2018/03/30 12:13
「PorousQuartz ポーラスクォーツは、何でできているのですか?」
これは、みなさまから一番よく聞かれるご質問です。
「石?」「陶器?」「チョーク?」
そう思われますよね!
白い質感が、石、陶器、木、チョークに見えるようです。
ポーラスクォーツは、「シリカ」と呼ばれる食物の中にも多く含まれる栄養成分のひとつ
「ケイ素」からできています。
目に見える形のケイ素としては、自然の中で結晶化してつくられるクリスタル(水晶)
時計の振動部品のクォーツ、理科の実験で使っていた石英ガラスビーカーなどがこのケイ素でできています。
ですから、ポーラス<クォーツ>といいます。
一方、<ポーラス>とは多孔質体という意味です。穴がたくさんあいているのです。
この真っ白な素材には、肉眼では決してみることのできないミクロ、ナノサイズの穴が
非常にたくさん精緻に開いています。
また容積の85%がこの穴ですから、手にしてみるとまるで空気を持っているような軽さです。
展示会などでは、ラベンダーオイルが染み込んだ球体と、何もつけていない球体を
実際持っていただくのですが、同じものとは思えないほど重さが違います。
(写真左上がオイル付き、右上がオイルなしです)

言うなれば、<多孔質の水晶>がポーラスクォーツです。
目に見えない小さい穴がたくさん開いた水晶です、とカンタンに表現しています。
京都大学にて研究されてきた先端技術の素材です。
みなさまが、この素材に馴染みがないのは当然のことで
ライフスタイルのアイテムとしては出回っていない、スペシャルな素材です。